設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準
モード
大人
こども

ブックリスト

サムネイル表示 / リスト表示

地域づくり

  • 公開日2024年03月10日
  • 登録数205
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 地方自治法令研究会‖編集
  • 出版者 ぎょうせい
  • 出版年 2019.8
  • 登録番号11014162
  • 請求記号R-318

書誌事項

  • 内容紹介令和元年6月28日現在における、地方公共団体の自治行政上不可欠な重要法令89件を収録。私権の通則を規定した民法については、総則、物権、債権を全文収録。購読者専用WEBサービスを利用できる認証キー付き。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 吉田/勉‖著
  • 出版者 学陽書房
  • 出版年 2019.8
  • 登録番号11014004
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容紹介地方自治法の体系と機能をやさしく解説した初学者向け入門書。地方自治法の全容を90項目・各項目見開き2ページにまとめ、端的な表現・具体例で説明し、重要ポイントや論点について図表で整理する。
  • 著者紹介1961年茨城県生まれ。筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了。常磐大学総合政策学部法律行政学科長・教授。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 大森/彌‖著 大杉/覚‖著
  • 出版者 第一法規
  • 出版年 2019.10
  • 登録番号11014796
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容紹介地方自治の初学者、自治体職員、地域と自治体に関心を持つ人に向けて、自治体の仕事や人口減少・ICTの活用など自治体を取り巻く今日的なテーマを切り口として、「地方自治」の理念や意義、仕組みを解説。コラムも多数収録。
  • 著者紹介1940年旧東京市生まれ。東京大学名誉教授。著書に「老いを拓く社会システム」等。
    1964年横浜市生まれ。首都大学東京法学部教授。著書に「人口減少時代の地域づくり読本」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 八幡 和郎∥著
  • 出版者 光文社
  • 出版年 2007.05
  • 登録番号11032762
  • 請求記号318

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 曽我/謙悟‖著
  • 出版者 中央公論新社
  • 出版年 2019.4
  • 登録番号11013558
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容 文献:p251〜258
  • 内容紹介現代日本の1700を超える地方政府の実態を、政治制度、中央との関係、地域社会・経済との関係から、戦後70年の間に生じた変化と連続性、他国の地方政府との間に見られる共通性と異質性にも留意しつつ描き出す。
  • 著者紹介1971年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業。京都大学大学院法学研究科教授。専攻は行政学、現代日本政治。著書に「ゲームとしての官僚制」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 山崎/亮‖著
  • 出版者 PHP研究所
  • 出版年 2016.11
  • 登録番号11013297
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容 文献:巻末
  • 内容紹介人口や税収が縮小しながらも地域の営みや住民の生活が充実したものになっていくしくみを編み出すには、市民の「参加」が必要である。様々な分野における「参加」の潮流を再確認し、そこから現在の動きと未来への可能性を探る。
  • 著者紹介1973年愛知県生まれ。studio‐L代表。東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)。慶應義塾大学特別招聘教授。著書に「コミュニティデザインの源流」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 橋下/徹‖著
  • 出版者 PHP研究所
  • 出版年 2019.5
  • 登録番号11013733
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容紹介反対派の配置、リーダーと現場の仕事の切り分けかた、チーム作りの「失敗の本質」、メールの活用法…。年上の部下や並みいる反対派を説得・掌握し、大阪の大改革へと舵を切った著者が、マネジメントの要諦と仕事術を公開する。
  • 著者紹介早稲田大学政治経済学部卒業。38歳で大阪府知事、42歳で大阪市長に就任。大阪市長を任期満了で退任後は、弁護士、タレントとして活動する。著書に「政権奪取論」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 佐々木/信夫‖著
  • 出版者 新潮社
  • 出版年 2019.9
  • 登録番号11014317
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容紹介人口減少が不可避であることを前提に、地域の潜在力を発揮させる「市町村+州」の単位に、統治機構を賢くたたみ直そう-。道州制論者として長年、地方自治のあり方を考えてきた第一人者が「日本の未来地図」を描き出す。
  • 著者紹介1948年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。法学博士(慶応大学)。中央大学名誉教授。行政学者。著書に「人口減少時代の地方創生論」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 佐々木 信夫∥著
  • 出版者 筑摩書房
  • 出版年 2006.10
  • 登録番号11032578
  • 請求記号318

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 江口 克彦∥著
  • 出版者 PHP研究所
  • 出版年 2007.11
  • 登録番号11032451
  • 請求記号318

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 樺嶋 秀吉∥〔著〕
  • 出版者 講談社
  • 出版年 2007.09
  • 登録番号11032900
  • 請求記号349

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 平井/伸治‖著
  • 出版者 中央公論新社
  • 出版年 2021.3
  • 登録番号11017121
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容紹介中国地方の片田舎としか認識されず、企業誘致を提案しても苦笑いされた鳥取県だったが、大震災と新型コロナ感染拡大により時代の空気と価値観が変わった。感染者が一番少ない県となった小さな県の大きな闘いを徹底紹介する。
  • 著者紹介1961年東京生まれ。東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校政府制度研究所客員研究員、自治体国際化協会ニューヨーク事務所長などを歴任。鳥取県知事。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 今井/照‖著
  • 出版者 学陽書房
  • 出版年 2018.9
  • 登録番号11013296
  • 請求記号318

書誌事項

  • 内容紹介自治体のミッションは「今日と同じように明日も暮らし続けられる」ことを市民に保障すること。2018年に総務省に置かれた「自治体戦略2040構想研究会」の報告書とは異なる、ミッションから考える自治体の未来像を示す。
  • 著者紹介1953年生まれ。東京大学文学部社会学専修課程卒業。博士(政策学)。公益財団法人地方自治総合研究所主任研究員。著書に「自治体のアウトソーシング」「自治体再建」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 溝上 憲文∥著
  • 出版者 講談社
  • 出版年 2007.08
  • 登録番号11032250
  • 請求記号318

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 今村/寛‖著
  • 出版者 ぎょうせい
  • 出版年 2018.12
  • 貸出状況 貸出中

  • 登録番号11013285
  • 請求記号349

書誌事項

  • 内容紹介自治体の財政は厳しいと言うが、何がどう厳しいのか、どうして厳しいのか、その厳しさにどう対処していけばいいのか。福岡市役所の元財政調整課長が、具体的にわかりやすく解説する。「出張財政出前講座」を書籍化。
  • 著者紹介昭和44年生まれ。神戸市出身。京都大学卒業。福岡市入庁。福岡市経済観光文化局中小企業振興部長。福岡市職員を中心メンバーとするオフサイトミーティング「明日晴れるかな」を主宰。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 初村/尤而‖著
  • 出版者 自治体研究社
  • 出版年 2019.4
  • 登録番号11014309
  • 請求記号349

書誌事項

  • 内容紹介暮らしのなかのお金の流れに注目して、まちの予算書・決算書を読む。公共サービスのあらましをたどって、歳入・歳出のしくみを解説し、数字に隠れた市民生活や地域の現状に触れる。
  • 著者紹介1944年大阪市生まれ。都市行政コンサルタント、一般社団法人大阪自治体問題研究所会員、『おおさかの住民と自治』編集委員。著書に「図説市民とすすめる自治体財政再建」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 小坂/紀一郎‖著
  • 出版者 学陽書房
  • 出版年 2018.11
  • 登録番号11014307
  • 請求記号349

書誌事項

  • 内容紹介自治体財政について、その制度から予算の読み方、財政診断、財政の改革まで、市町村の例を中心にわかりやすく解説。もっと詳しく知るための情報案内も収録する。各種数値を更新した第2次改訂版。
  • 著者紹介1941年生まれ。東京大学法学部卒業。米国シラキュース大学マクスウェル・スクール行政学修士。自治大学校客員教授、東京ジュニアオーケストラソサエティ理事長。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 福川/裕一‖監修 青山/邦彦‖イラスト 淡交社編集局‖編
  • 出版者 淡交社
  • 出版年 2019.3
  • 登録番号11013282
  • 請求記号518

書誌事項

  • 内容紹介町にはさまざまな法のルールによって「必然的にそうなった」建物や場所がある。「町を形作る理由・しくみ」にスポットをあて、Q&A形式で、どのようなルールやからくりがそこに存在しているかをわかりやすく解説する。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 松本 武洋∥著
  • 出版者 洋泉社
  • 出版年 2006.11
  • 登録番号11009671
  • 請求記号349

書誌事項

  • 内容 文献:p333
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 清水/義次‖著 岡崎/正信‖著 泉/英明‖著 馬場/正尊‖著
  • 出版者 日経BP社
  • 出版年 2019.1
  • 登録番号11013695
  • 請求記号335

書誌事項

  • 内容紹介人を幸せにする「本当の公民連携事業」とは? 米国における先進的な公民連携プロジェクトに学び、それを改めて日本版にローカライズして展開する「民間主導、行政支援」の地域再生事業の在り方を、余すところなく解説する。
  • 著者紹介1949年山梨県生まれ。アフタヌーンソサエティを設立。著書に「リノベーションまちづくり」など。
    1972年岩手県生まれ。オガールプロジェクトに従事。日本建築学会賞など受賞。