設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準
モード
大人
こども

ブックリスト

サムネイル表示 / リスト表示

百年の森林

  • 公開日2024年03月10日
  • 登録数297
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 矢部 三雄∥〔著〕
  • 出版者 講談社
  • 出版年 2007.01
  • 登録番号11032360
  • 請求記号652

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 日本林業技術協会∥編
  • 出版者 東京書籍
  • 出版年 2002.02
  • 登録番号11010874
  • 請求記号650

書誌事項

  • 内容 さらに勉強したい方のために:p218~225
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 日本林業技術協会∥編
  • 出版者 東京書籍
  • 出版年 1998.02
  • 登録番号11004104
  • 請求記号650

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 田嶋 謙三∥著
  • 出版者 朝日新聞社
  • 出版年 2000.04
  • 登録番号11008328
  • 請求記号650

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 熊谷/榧‖文 石橋/睦美‖写真
  • 出版者 世界文化ブックス
  • 出版年 2022.4
  • 登録番号11018123
  • 請求記号653

書誌事項

  • 内容紹介ブナは日本人の原点、心のふるさと。世界自然遺産・白神山地をはじめ、鳥海山、尾瀬・日光、丹沢など、全国各地の貴重なブナ林を訪ね、美しい写真と瑞々しい文章で綴った記録。写真を追加して文庫化。
  • 著者紹介1929〜2022年。日本女子大学卒業。画家。豊島区立熊谷守一美術館館長。著書に「ヒマラヤの山と人」「モリはモリ、カヤはカヤ」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 柿崎 ヤス子∥著
  • 出版者 創森社
  • 出版年 2005.02
  • 登録番号11033287
  • 請求記号650

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 稲本 正∥著
  • 出版者 PHPエディターズ・グループ PHP研究所(発売)
  • 出版年 2007.05
  • 登録番号11032361
  • 請求記号650

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 四手井 綱英∥〔著〕 森 まゆみ∥著
  • 出版者 晶文社
  • 出版年 2001.01
  • 登録番号11008999
  • 請求記号650

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 林 【ススム】∥著
  • 出版者 学陽書房
  • 出版年 1996.07
  • 登録番号11004219
  • 請求記号650

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 北村 昌美∥著
  • 出版者 小学館
  • 出版年 1995.12
  • 登録番号11004097
  • 請求記号650

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 李/春子‖編著 薗田/稔‖監修
  • 出版者 サンライズ出版
  • 出版年 2020.3
  • 登録番号11015930
  • 請求記号652

書誌事項

  • 内容紹介日本70カ所、韓国20カ所、台湾10カ所の伝統の森文化を、「敬森・敬水」「親森・親水」の視点で紹介。所在地、由来及び文化誌、森の現況を、カラー写真とともに掲載する。5編の論考も収録。
  • 著者紹介釜山生まれ。台湾大学人類学科卒業。京都大学人間環境学・博士。東アジアの「伝統の森」保存会代表。神戸女子大学非常勤講師。著書に「八重山の御嶽」「神の木」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 瀬田/勝哉‖著
  • 出版者 平凡社
  • 出版年 2021.1
  • 登録番号11017012
  • 請求記号210

書誌事項

  • 内容 文献:p489〜501
  • 内容紹介戦局悪化のなか、木造船の緊急増産を決定した政府は、その材を平地の巨木にも求め、屋敷、寺社、並木の木々の供出運動を展開した。日本における樹木と人の関係史上まれに見る危機的局面を、中世史家がはじめて明るみに出す。
  • 著者紹介1942年生まれ。大阪府出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。武蔵大学名誉教授。専攻は京都中世史、木の社会史・文化史。著書に「洛中洛外の群像」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 田中/淳夫‖著
  • 出版者 新泉社
  • 出版年 2021.11
  • 登録番号11017807
  • 請求記号650

書誌事項

  • 内容 文献:p256〜263
  • 内容紹介気候変動と生物多様性に関わる森の話題をテーマに、森に関する異論・異説、意外な現実などを紹介。外来種の侵入等身近な自然の変容、日本の森林の歴史的変遷、環境問題に対する政策や報道そのものも取り上げる。
  • 著者紹介1959年大阪生まれ。静岡大学農学部卒業。出版社、新聞社等を経て、フリーの森林ジャーナリストに。著書に「絶望の林業」「森は怪しいワンダーランド」など。
  • 著者名 全国山村振興連盟∥編集
  • 出版者 全国山村振興連盟
  • 出版年 1977
  • 登録番号11004428
  • 請求記号651

書誌事項

Amazon のサイトで見る
  • 著者名 柳生/博‖著
  • 出版者 東京ニュース通信社
  • 出版年 2022.7
  • 登録番号11018493
  • 請求記号650

書誌事項

  • 内容紹介八ケ岳の森をこよなく愛し、日本野鳥の会会長も務めた俳優・柳生博。その生きざまを、過去の著作「森と暮らす、森に学ぶ」「それからの森」「柳生博鳥と語る」を再録することで振り返る。未完『八ケ岳デイズ』連載も全話掲載。
  • 著者紹介1937〜2022年。茨城県生まれ。日本野鳥の会会長。八ケ岳でギャラリー&レストラン「八ケ岳倶楽部」を経営。俳優としてテレビドラマ「飛び出せ!青春」などに出演。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 田中/淳夫‖著
  • 出版者 新泉社
  • 出版年 2016.9
  • 登録番号11016937
  • 請求記号650

書誌事項

  • 内容 文献:巻末
  • 内容紹介森林セラピーで高血圧? 南の島で残留日本兵を見た? 森オタクである著者が森で遭遇した不思議な体験や仰天した出来事、遭難などのトラブルにみまわれて難渋した体験、森に関する怪しい常識や似非科学などを綴る。
  • 著者紹介1959年大阪生まれ。静岡大学探検部卒業。出版社、新聞社等を経て、フリーの森林ジャーナリスト。著書に「森林異変」「森と日本人の1500年」「樹木葬という選択」など。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 長濱/和代‖著
  • 出版者 九州大学出版会
  • 出版年 2022.12
  • 登録番号11018808
  • 請求記号651

書誌事項

  • 内容 文献:p177〜185
  • 内容紹介森林資源の持続的な管理と利用を進めるにおいて、住民参加型の森林管理が注目されている。ヒマラヤ山麓の農山村で、地域の実情に即して実践されている森林資源の管理と利用法を探る。
  • 著者紹介東京大学大学院新領域創成科学研究科単位取得退学。同大学大学院農学生命科学研究科農学研究員。日本経済大学経営学部教授。環境探究学研究会理事。博士(農学、筑波大学)。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 虫明/功臣‖監修 太田/猛彦‖監修 日経コンストラクション‖編集
  • 出版者 日経BP
  • 出版年 2019.12
  • 登録番号11015814
  • 請求記号656

書誌事項

  • 内容紹介気候変動に伴い規模が大型化し頻度の増加が見込まれる水災害。水害時に上流部で起こる現象と原因、上流部での災害の発生や防御に関わる森林とダムの実態と課題を明らかにし、流域全体での対策とマネジメントのあり方を提案。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 煙山/泰子‖著 西川/栄明‖著
  • 出版者 北海道新聞社
  • 出版年 2008.10
  • 登録番号11016947
  • 請求記号650

書誌事項

  • 内容 木育年表:p148
  • 内容紹介木育(もくいく)とは、「木とふれあい、木に学び、木と生きる」取り組みのこと。北海道で生まれた「木育」のすべてをあますところなく紹介したガイド。多くの事例や今日からでもできることを、写真を交えて紹介する。
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 高橋/文太郎‖著
  • 出版者 河出書房新社
  • 出版年 2019.8
  • 登録番号11013958
  • 請求記号384

書誌事項

  • 内容紹介マタギや木地師、ナマハゲなどの聞き書きから、木樵り、炭焼き、鉱山師にいたるまで、特異な習俗とともに山に生きる人びとの実態をつぶさに伝える。怪異現象等にも触れる。
  • 著者紹介1903〜48年。東京生まれ。明治大学政治経済学部卒業。民俗学者。渋沢敬三の主宰する日本常民文化研究所で、山村・山岳民俗を中心に研究。著書に「山の人達」「秋田マタギ資料」など。