設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

南海トラフ大地震にそなえる本 : 関西版

  • 著者名編集京阪神エルマガジン社
  • 出版者京阪神エルマガジン社
  • 出版年2025.1

貸出・返却・予約状況

  • 予約数0

所蔵事項

  • 登録番号50080775
  • 請求記号Yy-地震災害-地震災害-ナンカ2025
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 単行本
  • 所蔵館つくば
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名南海トラフ大地震にそなえる本 : 関西版
  • 書名ヨミナンカイトラフダイジシンニソナエルホン
  • 著者名編集京阪神エルマガジン社
  • 著者ヨミケイハンシンエルマガジンシャ
  • 叢書名LMAGA MOOK
  • ISBN9784874357446
  • 言語コードjpn
  • 出版地大阪
  • 出版者京阪神エルマガジン社
  • 出版年2025.1
  • ページ79p
  • サイズ26cm
  • 件名地震災害
    災害予防
  • 内容【紹介】(出版者サイトより)
    今後30年以内に70〜80%の確率で発生が予想される南海トラフ大地震。地震が発生したら私たちが暮らす関西の街はどうなるのか、地震がおきたその時とるべき行動は、地震への備えは何を用意すべきかetc.を研究者、防災アドバイザー、元レスキュー隊員など地震と防災の”プロ”に聞いてまとめた一冊。大阪の中心地・梅田の防災対策や京都・大阪にある地震をヴァーチャル体験できる施設の紹介など地元・関西に特化した防災情報が満載です。

    【目次】
    第一章 命を落とさないために“その時”すべきこと
    南海トラフ大地震が起きたら梅田はどうなる?
    知りたい!梅田の防災対策
    わたしたちの暮らしている街はどうなるの??
    ど真ん中梅田防災MAP
    防災マークいろいろ
    タイチョー!もしここで地震がおきたらどうすればいいですか?
    防災チェックシート

    第二章 生きのびるための備え
    大地震への備え 家の中の揺れ対策/防災リュックづくり/災害後の生活への備え/毎日持ち歩く防災グッズ
    備蓄お菓子のすすめ

    第三章 地震をただしく知る
    地震を体験する
    地震ってなんだろう?
    津波は、なぜこわい?
    津波のまちのいま

    第四章 あの震災から学ぶ
    阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
    神戸大学附属図書館 震災文庫
    阪神・淡路大震災 30年目の手記
    宮城・熊本、遠いまちの震災の記憶をたどる
    被災地の今を知る~石川県・珠洲の復興支援ツアー~
    小学6年生が防災ブックを本気で作って、学んだこと

    column
    ペットと避難
    家の建築強度を調べる耐震診断
    高齢者や障害のある人×地震