ジャンル
心ポカポカして12月を迎えてください。
「大きな主語で雑に語る」ことの弊害を考えたとき、そもそも「大きな主語」とはどのようなことを指すのか、考えてみませんか。
ニュースでも耳にする「入管」について、
みなさんは心に留めたことはありますか?
今回は日本に暮らすクルド難民の方の現実を描く映画を撮られた監督と、
その映画で取り上げられた、母国から逃れて日本に来たクルドの方のお二人が、
映画を短くまとめたTV版の映像を見た後トークショーを行ってくださいます。
日本に暮らす外国人との共生、
クルドの文化について・日本での生活について、
考えるきっかけになる本を並べました。
お話を聞く前の予備知識づくりに手に取ってみませんか。
Girls Be Ambitious! ガラスの天井を超えて
まもなく11/17(金)はスピーチコンテスト!
世界を変えたスピーチ、世界を変えるスピーチ、聞いて、発してみませんか?
2023年はディズニー創立100周年
11/18はミッキーの誕生日
~11月27日はノーベル賞制定記念日~
ノーベルの命日12月10日に開催される授賞式に向けて
ノーベル賞受賞者にまつまる本や作品を集めました!
子どもが安心安全に意見できる場を保障する「子ども会議」、
被選挙権年齢引き下げに向けた取り組みなどを紹介!
11/3 江戸川区に角野栄子さんの文学館がオープン!
2022年度配布の読書ノートで紹介している本のリストです
※一部2020-21年度版と異なります。
検索機近くの書架に、展示用のものが1冊ずつあります。
テーブルの上にある本と可動式書架の本は貸出ができます。
書架にあってテーブルにない本を読みたい場合は、
予約の申し込みをしてください。
卒業生の著作・訳書