雑誌タイトル一覧
ソート
雑誌番号
登録日
ISSN
雑誌コード
雑誌名ヨミ
編著者ヨミ
所蔵最新号
[号数]29-32+ [通巻番号]29-32+ (刊行年月日:2018-2021)
出版地 京都 出版者 真宗大谷派 解放運動推進本部女性室
注記 https://aiau-higashihonganji.net/aiau.html
所蔵最新号
2011-2014 [号数]2011名寄,2012夏,2013冬,2013夏,2014おびら (刊行年月日:2011-2014)
雑誌名ヨミ アイヌゴチメイオアルク:ヤマダヒデゾウノチメイケンキュウカラ
出版地 札幌 出版者 北海道立アイヌ民族文化研究センター
注記 展覧会カタログ 会期・会場: 2004年10月30日-11月28日:北海道立文学館 会期・会場(2005・旭川): 2005年7月2日-8月21日:旭川市博物館 会期・会場(2006 : 釧路/十勝): 2006年9月2日-9月24日:釧路市立博物館, 2006年9月30日-10月15日:帯広百年記念館 会期・会場(2007 : 胆振/日高): 2007年8月18日-10月14日:苫小牧市立中央図書館ほか 会期・会場: 2008: 2008年10月7日-11月16日:市立函館博物館, 函館市中央図書館 会期・会場: (2010 : 小樽/せたな): 2010年8月28日-10月3日:小樽市総合博物館運河館, 2008年9月11日-26日:せたな町情報センター 会期・会場: (2011 : 稚内 ): 2011年9月16日-10月16日:稚内市立図書館, 2011年9月17日-10月30日:稚内市北方記念館 会期・会場: (2011 : 名寄): 2011年11月19日-12月25日:名寄市北国図書館 会期・会場: (2012・夏 : 斜里/知床): 2012年7月7日-8月26日:斜里町立知床博物館. (2013・冬 : 網走/オホーツク): 2013年2月2日-4月7日:北海道立北方民族博物館. (2013・夏 : 根室): 2013年6月29日-8月4日:根室市図書館. (2014 : おびら): 2014年7月15日-8月17日:小平町文化交流センター [2004], 2005・旭川, 2006 : 釧路/十勝: 山田秀三年譜及び著作目録: p49-57 2006 : 釧路/十勝: 山田秀三関係文献目録(抄): p58 [2007 : 胆振/日高] : 山田秀三年譜及び著作目録: p41-49 [2007 : 胆振/日高] : 山田秀三関係文献目録(抄): p50-51 2010 : 小樽/せたな: 山田秀三主要年譜: p3 主要参考文献: 巻末, 「アイヌ語地名を歩く : 山田秀三の地名研究から : 企画展図録別冊」は「2007 : 胆振/日高図録別冊」に関する表記
所蔵最新号
[号数]236-240,242-283 [通巻番号]236-240,242-283 (刊行年月日:2011-2013)
雑誌名ヨミ アイユ:ドウワモンダイケイハツジョウホウシ
注記 記述は59号 (1996.8)による タイトル関連情報・並列タイトルは刊行途中より表示がなくなる 責任表示・出版者の変更: 地域改善啓発センター (59号 (1996.8)-)→人権教育啓発センター (<102号 (2000.3)>-) JP/MARCによる巻次年月次: 19号 (1993)- JP/MARCによる継続前誌: 啓発センターだより
所蔵最新号
[号数]134・135 [通巻番号]134・135 (刊行年月日:2022/12)
編著者 「明日を拓く」編集委員会 編 編著者ヨミ アスオヒラクヘンシュウイインカイ
ISSN 1340-9387 国名コード JP 言語コード ja
出版地 東京 出版者 東日本部落解放研究所 ; 解放書店 (発売)
注記 4号は「解放研究」7号, 10号は同8号, 13号は同9号, 16号は同10号, 22号は同11号と以降合併して刊行,タイトル関連情報追加: 東日本の部落・差別問題研究 (6号 (1994.9)-),出版者変更: 東京部落解放研究会 (1号 (1993.9)-5号 (1994.3))→東日本部落解放研究所 (6号 (1994.9)-)
備考 別タイトル: 東京部落解放研究,解放研究,東日本の部落・差別問題研究 : 継続前誌: 東京部落解放研究
所蔵最新号
[号数]69 [通巻番号]69 (刊行年月日:2022/12)
編著者 文化センター・アリラン = Arirang Center for Korean Culture[編] 編著者ヨミ ブンカセンターアリラン
所蔵最新号
[通巻番号]31 (刊行年月日:2010)
編著者 異文化間教育学会編集 編著者ヨミ イブンカカンキョウイクガッカイ
ISSN 09146970 国名コード ja 言語コード ja
注記 刊行頻度変更: 年刊 (1号 (1987)-16号 (2002))→年2回刊 (17号 (2003)-) 並列タイトルおよび裏表紙タイトルの変更: Intercultural education (1号 (1987)-4号 (1990))→Intercultural/transcultural education (5号 (1991)-26号 (2007))→Intercultural transcultural education (27号 (2008))→Intercultural education (28号 (2009)-) 裏表紙タイトルの欠落: 27号 (2008)- 裏表紙タイトル関連情報の変更: Bulletin of Intercultural Education Society (-6号 (1992))→Bulletin of Intercultural Education Society, Japan (7号 (1993)-14号 (2000))→Bulletin of Intercultural Education Society of Japan (15号 (2001)-26号 (2007)) 出版者の変更: アカデミア出版会 (1号 (1987)-8号 (1994))→異文化間教育学会 (9号 (1995)-)
備考 別タイトル: Intercultural education : bulletin of Intercultural Education Society,Intercultural/transcultural education,Bulletin of Intercultural Education Society, Japan,Bulletin of Intercultural Education Society of Japan
所蔵最新号
[号数]2017 (刊行年月日:2019.3)
編著者 宇治市歴史資料館 編著者ヨミ ウジシレキシシリョウカン
所蔵最新号
[号数]225 [通巻番号]225 (刊行年月日:2022/12)
雑誌名ヨミ エムネット:イジュウロウドウシャトレンタイスルゼンコクネットワークジョウホウシ
出版地 東京 出版者 移住労働者と連帯する全国ネットワーク
注記 記述は76号 (2005.1)による 誤植: No. 130の年月次が「June 2010」を「July 2010」と誤植
所蔵最新号
[号数]4 [通巻番号]4 (刊行年月日:1990/11)
雑誌名ヨミ カイホウケンキュウ:ヒガシニホンブラクカイホウケンキュウジョキヨウ
注記 発売元: 解放出版社 7号、8号、9号、10号、11号は, 「明日を拓く」のそれぞれ4号、10号、13号、16号、22号と合併して刊行
内容 第1巻 1947-1958(1号-120号). 第2巻 1959-1961(121号-215号). 第3巻 1962-1964(216号-306号). 第4巻 1965-1967(307号-402号). 第5巻 1968-1970(403号-507号). 第6巻 1971-72(508号-598号). 第7巻 1973-74(598号-701号) ; 第10巻 1977(802号-851号). 第11巻 1978(852号-901号). 第12巻 1979(902号-952号). 第13巻 1980(953号-1002号). 第14巻 1981(1003号-1052号). 第15巻 1982(1053号-1102号). 第16巻 1983(1103号-1152号). 第17巻 1984(1153号-1203号). 第18巻 1985(1204号-1253号). 第19巻 1986(1254号-1303号) ; 第20巻 1987(1304号-1353号). 第21巻1988(1354号-1403号). 第22巻 1989(1404号-1453号). 第23巻 1990(1454号-1503号). 第28巻1995(1701号-1750号). 第29巻1996(1751号-1800号) ; 第30巻1997(1801号-1851号). 第31巻1998(1852号-11900号)
所蔵最新号
[号数]216-306 [通巻番号]3 (刊行年月日:1977/06)
編著者 解放新聞社編 編著者ヨミ カイホウシンブンシャ
所蔵最新号
[号数]臨時号 (刊行年月日:1973/4/20)
雑誌名ヨミ カイホウシンブン:ブラクカイホウドウメイキョウトフレンゴウカイキカンシ
注記 記述は2号 (1973.11.5)による タイトルは題字欄による 刊行頻度の変更: 週刊→月刊→旬刊 タイトル関連情報の表記なし <81号 (1985.1.1)>- 版表示の表記あり <81号 (1985.1.1)>- 出版者の変更: 解放新聞社京都支局 <81号 (1985.1.1)>- 以前は「解放新聞 : 部落解放同盟中央機関紙」臨時号として刊行
所蔵最新号
[通巻番号]1-4 (刊行年月日:1977-82)
分類記号 096.05 著者記号 KA 巻数記号 1983-84
所蔵最新号
[号数]47 [通巻番号]47 (刊行年月日:2022/08)
編著者 鳥取市人権情報センター 編著者ヨミ トットリシジンケンジョウホウセンター